2011-01-01から1年間の記事一覧

十二月のお念仏の会

浄土宗の結婚式は行華(アンゲ)という作法が中心に作られています.この行華の由来を紹介します. 愛する二人がみ仏に捧げた花.それがいつまでもみ仏を供養し続ける.二人の愛が永遠であると示すかのように… いにしえの昔、インドはパドマ国に、デイーパン…

十一月のお念仏の会

長女が結婚式を挙げた仲台寺の本堂です.当日はお念仏の会の方も20人程見学にいらっしゃいました.

十月のお念仏の会

今月のお念仏の会は、第2回目の聞香会を開きました.伽羅、沈香、白檀等、普段はなかなか体験出来ないことなので、参加された皆さんには好評のようでした.そのうち第3回を開催するつもりです.

九月のお念仏の会

東日本大震災が起きてからそろそろ半年になろうかとしています.復旧作業がなかなか進まない中、あるテレビ局が避難生活を続けている人たちのインタビューを放映してました.不自由な生活を強いられている中ですから、ほとんどの人が文句や愚痴を言ってまし…

八月のお念仏の会はお休みです.九月の会は三日です.

七月のお念仏の会

ラオスのルアンパバーン一人旅 菩提寺復興五百円募金で集まった浄財をお届けして参りました.菩提寺の惨憺たる姿を目の当たりにして、涙が出て参りました.

六月のお念仏の会

敗戦後の日本人を、欧米人はどのような目で見ていたでしょうか?1、ずるい 2、ごまかす ⒊、嘘つき この様な印象を持っていたのではないでしょうか。しかし日本は敗戦から立ち直り、経済的にも社会的にも世界の一二を争うような大国に成長しました。それと…

五月のお念仏の会

あるタクシーの運転手さんの話です.ドアを閉めても、いつまでも行き先を言わない男性がいました.『お客さん、行き先を言ってくれないと走りようがないんですが』するとボソッと一言、『海が見られたらどこでもいいんです』私、この人死ぬ気だなとピンとき…

募金終了いたしました

ありがとうございました.大勢の方々のご協力をいただき、沢山の浄財が集まりました.皆様のお気持ちに、心より感謝申し上げます. [

四月のお念仏の会

3月11日の東北関東大地震で亡くなられた大勢の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また被災された方々の1日も早い復興を願うばかりです。日本国中から寄せられる支援の物資、応援の声、これらは今、日本を一つにしている事を強く感じます。そこに…

仲台寺 お念仏の会について

毎月第一土曜日の午後2時より、仲台寺本堂にてお念仏の会を開催しています。 心を静めて皆さんと一緒にお念仏を称えてみませんか? お気軽においで下さい。 詳細についてはお問い合わせください。 Email: chuudaiji@gmail.com 仲台寺ホームページ:http://c…

花まつり

4月8日はお釈迦様のお誕生日です。仲台寺では4月8日当日の他にも、4月中の土曜日と日曜日に花まつりを開催いたします。開催日には、花の種か観葉植物の小さなポットを差し上げております。その他にもおいしいウーロン茶を召し上がる事もできます。どな…

美作菩提寺(法然上人初学の聖地)復興募金

三月のお念仏の会

お焼香の姿 先日テレビで正しい作法、間違った作法という番組をやってました。ちょうどお焼香についての場面でした。三人の回答者がそれぞれ思い思いのやり方でお焼香をし、審査の先生がその形を見て、正しいか間違いかを判定する番組でした。一人目はお香を…

二月のお念仏の会

めざせ『年寄りの三冠王』 ある芸能人が言ってました。年をとったら、感動、関心、感謝の三つを強く意識して生活をしなければいけないと。人は年をとるとともに、この三つの思いがだんだんと薄れてきます。特に三番目の感謝が一番問題です。一人の人間として…

一月のお念仏の会

明けましておめでとうございます お仏壇は家を継いだ長男だけがおまもりするものではありません。家を出た長男以外の方も家庭を持ったら必ずお仏壇を求めましょう。本尊阿弥陀如来を信仰し、その教えを心の依りどころとして生活し、今の自分があることをご先…